免許更新延長で長蛇の列、京都で困惑
新型コロナウイルスの感染拡大により京都府警が運転免許証の更新業務を休止し、有効期間を申請で延長できるようにしたことで、手続きをしようと多くの人が警察署の窓口を訪れている。申請は郵送でも可能だが、申請書や返信用封筒などを用意する必要があるため、手間を避けたい心理が働いているとみられる。署の現場からは・・・
View Article金星の暴風の謎「あかつき」が解明
金星上空で高速の風「スーパーローテーション」がやまないのは、厚い雲の層が太陽からの熱を吸収したり、放出したりして大きく振動して大気を動かす力を起こしているためだと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などのチームが金星探査機あかつきによる観測で明らかにし、24日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。...
View Articleバンクシーにマスク、英政府は不要論
【ロンドン共同】英南西部で路上芸術家バンクシーが描いた少女の壁画に、巨大マスクが付け加えられた。英メディアが23日伝えた。誰が付け足したのかは不明。新型コロナウイルスの感染を防ぐため、マスク着用を推奨する国が増える中、英政府は不要論を貫いており、議論を活発化させる狙いもありそうだ。...
View Article「店主、感染したと」デマに苦しむ妻
新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、地域やインターネット上では、デマや中傷が横行している。3月末に住民男性の感染が確認された岡山県里庄町では、スーパーの店主が、感染していないのに「感染者だ」とするデマの被害に遭った。1か月近くたっても客足が十分戻っていないといい、取材に応じた店主の妻は、「一度広がったデマを打ち消すことがこんなに難しいとは」と胸中を語った。(上万俊弥)...
View Article首相に疑問、世論が今怒っていること
国内での感染者数が1万人を超えた新型コロナウイルス。安倍晋三首相は緊急事態宣言の対象を全国に拡大するなど、感染拡大を抑えようとしています。朝日新聞の世論調査からは、政府対応を厳しく見る有権者の意識が浮かびました。首相の指導力にも疑問符をつけているようです。「一律10万円」は評価する一方、「布マスク
View Article厚労省の意外な英断、歴史的な一歩か
コロナ対策として国民への「一律10万円給付」が決まったが、生活保護世帯にとってこれは画期的な出来事となった。通常、生活保護世帯への公共からの給付は全て収入認定(召し上げ)されるが、今回はその対象にならないのだ。厚労省の決断の背景にあるものとは。
View Article馬鹿にするな 議員はボーナス300万円
低所得世帯を対象とした1世帯30万円の給付金を、1人10万円の給付金に急遽衣替えした安倍政権。しかし、それでもまだ不十分だ。国民の痛みに真の意味で寄り添うためには、さらに3つの追加経済対策を講じる必要がある。
View Article新幹線の座席カバー80枚、血つけ歩く
愛知県警中村署は23日、東京都練馬区、無職の男(61)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、男は同日午前8時半頃~40分頃、「のぞみ90号」に乗車中、京都―名古屋間で、座席ヘッドレストカバーに自分の両腕の傷口から血液を付け、カバー約80枚を汚した疑い。調べに対し、「手と腕をドアに挟まれてけがをした」と供述し、認否については曖昧な受け答えをしているという。...
View Article