手が不自由な為、音声認識機能を利用して主にWordで文書を 書きたいと思っています。 マイクを買い、設定をして、音声で文字入力、削除や書式の設定などは できるようになりましたが、どうしても保存と新規作成ができません。 「ファイル、名前をつけて保存」と言うとダイアログボックスが表示され ファイル名を入れるところまでは出来ますが、「保存」と言っても 保存ボタンが有効にならず保存ができません。 セーブやS(エス)といっても、ダメです。 ただしキャンセルは有効で、「キャンセル」と言うと、ちゃんとキャンセルされ 元の文書の画面に戻ります。 同じように、文書の画面から「閉じる」と言うと、保存しますか?のダイアログボックスが 表示されますが、こちらも「はい」「いいえ」が効かず、キャンセルだけは効きます。 どのようにしたら保存できるのが、教えてください。 またWordで、開いている画面を閉じるとグレーの画面になりますが、そこで 「ファイル、新規作成」と言うと、新しい文書の選択画面が開きますが、 そこで「白紙の文書」と言っても、何の反応もなく新しい画面が表示されません。 「開く」と言うと、「ファイルを開く」画面が開いてしまいます。 新規文書画面を開くには、どうコマンドしたらいいでしょうか? 最後に・・・ できれば電源だけ他の人に入れてもらったら、「スタート」と読み上げていって 自分でアプリを立ち上げてやりたいのですが、XPではデスクトップ画面は 音声での指示はできないのでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願い致します。
↧