Quantcast
Channel: MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
Viewing all articles
Browse latest Browse all 271189

Flash Player11のインストールについて

$
0
0
Flash Playerの脆弱性に関するお知らせが入っており、OSがVistaでそれ程古いものでもないので、いつも通りAdobe Flash Player11.5.502.110 をインストールしたのですが、その後、ネットの画面遷移に10分以上を要し、特に画像の入ったサイトを開こうものなら、フリーズしてしまう有様で、明らかに異常な状態となりました。 Flash Playerをインストールした後、使用していて何ともなかったですし、JavaのUpdateも重なっており何が原因でそうなっているか分からず、自分なりに色々調べて、 1.32ビット、64ビットの2種類がある事を知り(恥ずかしながら知りませんでした) 2.マイドキュメントなど移動できるものはD:ドライブに移動 3.Internet Explorerを初期化 を行い、軽くしてみたのですが、やはり同じでした。 だめもとで、Flash Playerをアンインストールし、再度インストールしところスイスイと動き出したのですが、疑問が生じました。 今回インストールしたFlash Playerの必要システム構成 http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/tech-specs.html に2.33GHz以上のx86互換プロセッサーとありますが私のパソコンは2.33GHz以下です。ですが今現在、特に問題なくネット閲覧やYou Tubeも見る事ができます。 またFlash Player Helpの状況確認でムービーが正しく表示されています。 http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html 疑問1 インストールしたままで問題はないのでしょうか?前のバージョンに戻さなければならないのでしょうか?前のバージョンに戻してみようと試みたのですが、VistaはDownload Centerへと促され、結局、最新バージョンのインストールのサイトに戻ってしまいました。 これはVistaなら上記のように条件が一部満たされていなくても最新バージョンをインストールしても良いという事なのでしょうか? 疑問2 今回以降インストールを促された場合、どの様な点に気をつければ良いでしょうか? 私のパソコンはFMV-BIBLO NF/B70 OSはVista Home Premium Service Pack2 Intel(R)Core(TM)2Duo Cpu P8400@2.26Ghz 2.00GB RAM 32ビット オペレーティングシステムです サイトを閲覧するくらいしかできない、ド素人に、あまり専門用語を使用せず、分かるように教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 271189

Trending Articles