Win7同士のPC間でファイル共有ができる様にしたく、パソコンAからパソコンBにあるファイルを開ける様、パソコンB内に共有フォルダを作成する事にして、そのフォルダを右クリックし、共有/特定のユーザ/で Everyone(読み取り/書き取り)を追加し共有ボタンをクリックして設定しました。 そしてパソコンAのネットワークのフォルダを開いた所、フォルダ左側の項目のみにパソコンBで使用してるユーザ名が明記されてたので、それをクリックしたらログインを求められてしまい、パソコンBのネットワーク共有センター/共有の詳細設定でパスワード保護を無効にして、再度パソコンAからパソコンBのユーザ名にアクセスを心試みようとしましたが、今度はネットワークの項目からパソコンBのユーザ名が消滅してしまい、その結果、共有設定がうまく行きません。 これを読んでもうまく行きません。 http://allabout.co.jp/gm/gc/19582/ 何がまずく共有設定がうまくゆかないのでしょうか? 共有フォルダの正しい設定方法について教えて下さい。
↧