XPを再インストールしてから、Youtubeとか開いていても、温泉に入っているような音響効果が聞こえるようになりました。 音は悪くありませんが、DAW ツールや単なる録音ツールで録音する際にも、残響効果が勝手に乗っかってきます。一度、録音したオーディオファイルを更に重ね録りすると、リバーブ効果がどんどんと深くなっていって使えないファイルに仕上がります。録音作業に支障が出ています。 タスクのスピーカーアイコンのオーディオプロパティの編集ウインドを開き、スピーカーの詳細設定を開くと、ディスクトップステレオスピーカーがデェフォルトだと思いますけど、そのスピーカの種類が時々サラウンドスピーカーなどに勝手に変更されているようなのです。 「スピーカーなし」に設定しても、残響効果はあるようで、しばらくしていると、また別の残響効果に変更されている様子でした。 今使っているUSBオーディオインターフェイスのサラウンドボタンを押したり外したりしているのが原因かもしれませんが、はっきり分かりません。 これまでと環境の変わった部分はと考えますと、マザボのオンボード用のオーディオドライバーをインストールしていない事と KINGSOFT Internet Security 2013 にセキュリティ変更したくらいです。 原因や改善策をお願い致します。
↧