昨晩から突然、パソコン(WindowsVista)がスリープモードに入ったり、復帰したりを繰り返すようになりました。 無作業、作業中を関係なしに、そして、スリープモードへ入るタイミングや、復帰のタイミングもバラバラです。 シャットダウンしてしまえば、勝手に起動することはありません。 調子がよいタイミングで、1フォルダ130MB程をバックアップ作業を行っていた際は、スリープモードへの切り替えは起きませんでしたが、コピー終了後、スリープモードへ入ってしまいました。 同じ状況を再現しようと試みるも、操作中にスリープモードへ移行してしまい、作業ができません。 原因は何が考えられるでしょうか。 また、せめて、ハードディスクを取り外して、別のパソコンでデーターを救い出したいと思っております。その場合の、なにかよい機器があれば、アドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
↧