Quantcast
Channel: MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
Viewing all articles
Browse latest Browse all 271189

ピカラAterm-WH822Nで#80ポート開放

$
0
0
パソコンの概略の構成は次のような自作パソコンです。 OS = W7-64-Sp1 / CPU = Core i7-970 / MEM = 6G MB = Asus P6X58D-E 記憶媒体は System 用 SSD120G / Data用  HDD 1GB / HDD 2GB インターネット回線は ピカラ 光 1Gbps を使っています。 ルーターは NEC Aterm-WH822N です。 普通に使うパソコンと、自家製のホームページサーバーの兼用にしています。 サーバーソフトは、 Apache 2 と WARFTPD を使って、ホームページビルダーで作成しています。 セキュリティーソフトは、 ソースネクストのセキュリティーゼロ です。 何の支障もなく使っていたのですが、Googlebot などからのアクセスは、普段は1日あたり10件程度なのに、4月18/19/20/21日 毎日 100件以上アクセスされるので、別に害はないのですが、悪戯心をおこしてセキュリティーソフトでアクセスを制限しようとしてみました。 そんな事をしているうちに外部からアクセスできなくなってしまいました。 セキュリティーソフトは設定を全部削除して元に戻しましたが関係なかったようです。 外部からのアクセステストをしてみますと、 1-サーバーが起動していないか、または 2-80番ポートが開いていない との結果です。 サーバーが起動していることは Apache2 のログなどを見て間違いないと思っています。 取り敢えずルーターのポートマッピングでサーバーのIPを TCP 80番に設定してあることを確認して、パケットフィルターに次の2項を『通過』として追加設定しました。   in / TCP / 送信元 any / 送信元ポート any / 宛先 サーバーのIP / 宛先ポート 80   192out / TCP / 送信元 サーバーのIP / 送信元ポート 80 / 宛先 any / 宛先ポート any ・・・でもだめです。 家族連絡用のホームページなので急ぎませんが、どなたか教えてください。 どうしたら外部からのアクセスが出来るようになりますか? 何が原因したのでしょうか?それまでポートの設定などした覚えがなくて使えていたのです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 271189

Trending Articles