ショッピングとか不動産とかバイトのサイトを見た後に、それらとは関係ないサイトを見ていると、バナー広告欄で自分が見た商品、不動産物件、バイト情報などが出てきます。これは、自分が以前に見た当該情報をどこかで保存してて、自分がネットを利用してる際に当該情報や、関係情報を表示させるようになってるわけですが、ちょとだけ怖い気もします。 これは、例えば、アマゾンでAという商品を見ると、アマゾンでは、XXXXのIPアドレスから閲覧した情報を保存してて、バナー広告を表示させる際に、バナー広告を出すヤフオクのサイトから、ヤフオクを見てる人のIPアドレスをもらう契約になってて、同じIPアドレスの場合には、過去にアマゾンで閲覧した商品を表示するという広告アプリを使っているのかなと想像します。 このように勝手に閲覧者のIPアドレスが広告掲載業者に流れる仕組みと言うのは、便利な面もありますが、ちょっと怖い気もします。法的には特に問題ないのでしょうか?
↧