先日、ADSLの回線が開通しました。 契約はYahoo!BB ADSLの50Mプランです。 ところが使用するうちに色々と不具合?があって悩んでます。 (1)速度が3M~4Mしか出ない。 これは想定してましたがこんなものでしょうか。 NTT収容局から3000m 伝送損失は40db これだけ距離があると50Mの契約でも、ここまで速度が出ないものでしょうか。 (2)BBフォンでの雑音&切れる。 加入電話では大丈夫ですがBBフォンで通話すると雑音が酷くて声も機械を通してるようなモガモガしたような感じ。 会話してると裏で小さい音で「ピロロロ~」みたいな音が気になる。 (3)ネットをしてる途中に着信や発信をするとネットの回線が切れる。 普通にネットをしてる時は問題ないが、途中で電話が掛かってきたり発信すると必ず切れる。 とりあえずがYahoo!側で回線の調整&モデムの交換してくれるようです。 「これで改善する場合もあるらしい」 ここで問題なのが現在の契約は50Mで料金的に考えると12Mでもいいような気がする。 Yahoo!に問い合わせたところ12Mの方が安定してるかも・・・と。 50Mと12Mの料金差は500~600円程度。 しかも回線速度を変更するとなると工事費で2100円も取られる。 工事費を出してまで12Mにする価値があるか・・・ 電話が切れたりBBフォンの雑音は回線速度の問題なのでしょうか。 速度の問題じゃなくて、やはり収容局からの距離に影響してるのでしょうか。 そうだとすると工事費を払ってまで12Mにする必要がなくなってきます。 50Mから12Mなど、速度をダウンするだけなら工事費の2100円だけど、やっぱり50Mの方が良くて再度50Mにアップする場合には2100円+3000円の合計5000円もかかる。 今のまま50Mにするか、12Mにダウンして安定化をはかりつつ料金的に節約するか。 かなり悩みます。
↧