しょっちゅうです。 お気に入りに入れている自分のブログをクリックしたら、 「Google Chrome で*****fc2.com が見つかりませんでした」と出てきます。 *の部分は自分のブログのアドレスです。 パソコンを再起動すると、また普通にアクセスできるようになり、 ブログを書いたりして少し時間が経つと、またアクセスできなくなり、 「Google Chrome で*****fc2.com が見つかりませんでした」という表記が出てきます。 これはクロームだけでなく、インターネットエクスプローラーでも同じです。 そちらでは、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と出てきます。 もう一台のパソコンではこんなことになったことはありません。 このメッセージが表示される理由というのをクリックすると、 「エラー: このリンクは無効です」と出てきます。 「Google Chrome では、アクセスしようとしたウェブ アドレスに接続できない場合に、そのページを予想して候補として表示することができます。わかりにくいエラー メッセージを表示する代わりに、そのウェブサイトの他のページに移動したり、ページを Google で検索するための候補が表示されたりします。」と下に書かれています。 他のパソコンでは普通にアクセスできる自分のブログに、 どうしてこのパソコンからはしょっちゅうアクセスできなくなるのでしょうか? また、再起動すると必ずアクセスできるようになるのはなぜでしょうか? そして、また少し時間が経つとアクセスできなくなるのは何が原因なのでしょうか?? ちなみにこのパソコンはvistaでNECのバリュースターです。
↧