はじめまして、お世話になります。 最近頻繁にハードディスクの読込音が0.5秒くらいの間隔で小刻みに鳴って マウスポインタの移動位しか効かなくなり、そのままフリーズしたりするようになりました。 音は異音とかではなく、いつもの音が短くなった感じです。 エラーチェックを試して少し良くなったのですが、1週間位でまた元に戻ってしまいました。 色々調べてみたら 「不良セクタ」 「アームの故障」 「寿命」 などが出てきたのですが たまたまセーフモードで起動してみたら全く異常が見られなくて 部分的なHDの損傷とか起動ソフトのせいなのかなと思っている所です。 普通なら買い替えなのですが…今は大きな怪我をしてしまい動けません; 一時的にでも方法やこれやってみたら的なのがあればでいいので 教えて頂けましたらすごく嬉しいです。 カテゴリ違いだったらすみません、それでは失礼します~。
↧