東芝ダイナブックB552Gを購入しました。 Windows8からのダウングレード権行使機種で Windows7 32 / 64bit版が利用できます。 HDDリカバリーの機種です。 工場出荷状態で Windows32bit版が使える状態 かつ HDD内に64bit版インストール領域が在ります。 届いてから64bit版をインストールしたところ Cドライブの使用領域が33GBと異常に大きく (あのVistaですら20GBそこそこでした) 恐らく出荷時インストールされていた32bit版の影響と思います。 東芝のサポートに連絡しても 64bit版だけ純粋にインストールする方法はない とのことでした。 SSDへの換装を考えているので無駄な領域は極力省きたく 質問させて頂きます。 手持ちのSSDは128GBです。 これから大食いのアプリ(Office・Adobe製品等)をインストールして データ領域も考えるときついかな?と考えています。 お知恵を拝借できないでしょうか?
↧