PCとTVをHDMIケーブルにて接続した際に、TVから限定的に音声が出ません。 商品サポートページや過去の質問等を漁りましたが解決できないので、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 【現 状】 ・HDMIケーブルにてPCとTVを接続 ・PCの商品ページのヘルプに従い、コントロールパネルの「サウンド」設定 →http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/009431.htm ・TV側からyou tube,Dailymotion等動画サイトの音声が出ない ・iTunesにある音楽、動画は音声は出る ・Windows Mediaの動画音声は出る(.wmv) ・TVから音声が出ないときはPC本体及びイヤホンからも音は出ない ・TV,PC,動画自体の音量は調整するも反応なし .【使用機器】 TV:SHARP AQUOS(LC32-E9)2011年製 PC:TOSHIBA dynabook(T451/35DR)2011年製 ケーブル:8-one(EHD-115)1.5mで800円と激安でした…。 以上、ぜひよろしくお願いいたします。
↧