FRONTIERのPCから、CPUとHDDを流用してPCを作りました。 windows7が入っていたHDDなので、そのまま使えると思い、起動したところ、 スタートアップ修復というものが出てきました。 少し調べたところ、PCの構成を変えた時に出るという情報を見つけて、 修復することにしました。(そもそも修復しないと起動しない) すると、エラーメッセージが出て、「KOUZIROUのマシンでなければ修復できない」とのこと。 恐らく、マザーボードを変えたためこうなったと思います。 ですが、せっかくお金をかけて改造して、良いマザボをつけたのに、 元のグラボ増設のできないものに戻すのは嫌なので、 windous8にアップデートすれば、修復はせずにデータもそのまま、改造が出来ると思いました。 質問はこの3つです。 1、windous8のアップデートはbiosから起動しますか? 2、この環境でwindows8にアップデートする時、スタートアップ修復はしなくても大丈夫なのでしょうか? 3、大事なデータもそのまま残るのでしょうか? 学生なのであまりお金は使えません。windows8のアップグレード版は5000円ほどなので何とかなりますが、パーツ買ったせいでお金がありません。 回答よろしくお願いします。
↧