Quantcast
Channel: MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
Viewing all articles
Browse latest Browse all 271189

Windows7でダウンロードタイムアウト続き

$
0
0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7844002.html の自己レスです。 申し訳ありませんが、自分では回答できず、回答も途切れたため、別スレッドを起こします。 ---- 先の補足を一部訂正します。 >・Windows7はGbit、WindowsXPは100BASE-TX接続の違いがあります。 WindowsXPもGbit接続でした。 >・ダウンロードはFirefoxから実施しています。 WindowsXPはIEでダウンロードしてました。 あと、大事な点を報告忘れていました。 今回、Windows7 64bitへ移行するのに伴い、HDDを新調し、3TBのディスクへインストールしました。 ディスク0は、先頭100MB NTFSをシステムで使用、次の2047.9GB NTFSをCドライブ、残り746.52GBを未割り当て状態にしてあります。 これって、ファイルの一部データを喪失する原因となりえるでしょうか? ---- 不具合発生状況の追試: いろいろ試しましたが、ファイルサイズとしては数十MB位のpdfファイルでもタイムアウトします。 また、XPモード上のIE8によるダウンロードでもタイムアウトになりました。 テキストブラウザLynx(64bit版)で当該ファイルをダウンロードするとAPPCRASHになりました。 問題の署名: 問題イベント名:APPCRASH アプリケーション名:lynx.exe アプリケーションのバージョン:0.0.0.0 アプリケーションのタイムスタンプ:00000000 障害モジュールの名前:lynx.exe 障害モジュールのバージョン:0.0.0.0 障害モジュールのタイムスタンプ:00000000 例外コード:c0000094 例外オフセット:00049d45 OS バージョン:6.1.7601.2.1.0.256.48 ロケール ID:1041 追加情報 1:3c65 追加情報 2:3c65eb6a096482c6e06a172b2b7735f7 追加情報 3:8148 追加情報 4:8148b9046b2fa4b8360bcd8333e341b1 ---- ハードウェア、デバイスドライバ不具合の有無確認: 一番安いGbitLANカード(PCI GN-1200TW2、カニさんチップ)を購入し、試してみました。結果は変わらずタイムアウト。 LAN制御デバイスとしてMarvell Yukon 88E8056とRealtek RTL8169SC、 接続方法としてオンボードPCI-ExpressとPCI接続、 LANドライバとして、Marvell製2種とRealtek製1種で同じ結果でしたので LANカード、LANカードドライバが原因の可能性は低いんじゃないかな?たぶん。 また、複数のブラウザを試し、いずれもタイムアウト(IE、Firefox)やエラーが発生しますので、 それぞれのブラウザの設定や状態が影響することも考えづらい所です。 次にチップセットのドライバの確認。 チップセットのドライババージョンはASUS提供上、最新です。 更なる新しいドライバを探してIntelサイトで再確認。 サイトの自動検出は事前インストールが必要なjavaダウンロード失敗で進めず断念。 代わりにIntelのINFアップデートユーティリティをダウンロードして実行。 再起動後に確認しましたが、これまで通りダウンロードはタイムアウトしました。 ---- 今後の調査の進め方: telnetコマンドでポート80の動作を確かめても単一ファイルの途中が喪失する状況を 確認できるとは思えません。 tcpdump出力結果と元ファイルをプログラムで比較し、差異を見つけることは できると思いますが、問題解決に直結しないため、躊躇してます。 同じLANカードを経由しながらSFTPではデータ喪失がなく、HTTPだとデータを喪失するので、 ソフトウェア側に問題があるとは思いますが、はてさてOS?.NET framework? .NET Frameworkは現状4.0ですが、Windows7で.NETを3.x系へダウングレードってできるんでしょうか? ---- とりとめのない状況報告になりましたが、引き続き情報提供をお待ちしています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 271189

Trending Articles