Windows8 proダウンロド版を買ったのですが間違えて32bit版を購入してしまいました。 本当は64bit版が欲しかったのです。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy?ocid=GA8_O_WOL_DIS_NewLook_FPP_Null 上記のサイトからダウンロードしたのですが、Windows8 proとしか書いていなかったので、どこかで選択する場面が現れるか、もしくはデフォルトは64bitだと思い込んでいました。 すでにインストールを終え、一通りの動作確認を終え、コントロールパネルのシステムでオペレーティングシステム32ビットとなっているのを見て愕然としました。 ネットで調べた範囲では、ダウンロド版は元のOSのbit数と同じbit数のものがダウンロードされるような事が一般の方のサイトに書いてありました。 元のOSはVista ultm 32bitです。 インストールの過程で一旦メディアに焼くか?という箇所がありましたがスルーしています。 焼いていたところで、今と同じWindows8 pro 32インストーラ版 DVDが出来上がっただけかと思いますが。 プロダクトキーは印刷しています。 この状態から、Windows8 pro 64bitにするにはどうすれば良いでしょうか? 合法的に予算を最小限にしてWindows8 pro 64bitにする方法を教えてください。
↧